お風呂が嫌い
お風呂が嫌いな発達障害児は、けっこういます。
反対に、水あそびは好きな発達障害児は多いんです。
不思議ですよねぇ・・・
実はわが家も、お風呂は大変でした。
お湯につかっているのは、嫌いじゃないみたいでしたが
一番嫌いだったのは、シャンプーかもしれません。
湯船に入るのは、最初の頃は嫌がってましたが
じきに慣れました。
でも、シャンプーだけはどうしてもだめだったんです。
2歳くらいのころ、頭からお湯をジャーッとかけて
それ以来1週間、お風呂拒否されたこともあります。
それで、シャンプーしたあと、
濡らしたタオルで20回くらい頭を拭いて
泡を拭きとるということをしていました。
わが家の場合は、シャンプーがどうやら理由だったようですが、
「水ものが嫌い」
「濡れた感覚が嫌い」
などという感覚過敏の症状が強いお子さんもいます。
なぜ、お風呂を嫌がるのか、まずはお子さんの様子を見て
原因を探ってみるところから始めましょう♪
お父さんですか?
それともお母さん?
お風呂に入る相手によって、お風呂を嫌がるのは、よくある話です。
平日は、きっとお母さんと入るお子さんが多いと思います。
週末はパパと一緒に・・・と思ったら大泣きしてしまった、とか。
そういうときは、おもちゃなどを使って
お風呂の時間を楽しんでしまいましょう。
おもちゃで遊んでいる間にあらってしまうという手もありますしね。
==> お風呂でのおもちゃはコチラ
体を洗うタオルの種類によって
「痛いから嫌」という場合があります。
「いちいち文句言わないの!」といわずに
お風呂道具を見なおしてみませんか?
肌触りのいいタオル、とか
ふわふわの泡ができるスポンジ とか
香りのいい石鹸 とか
ちょっとした工夫でお風呂が楽しくなるなら、
小物の投資は、惜しみなく♪
シャンプーに関しては、次に書きますね。
==> シャンプーが嫌い
反対に、水あそびは好きな発達障害児は多いんです。
不思議ですよねぇ・・・
お風呂嫌いの原因は?
水とお湯、温度の違いが原因なんでしょうか?実はわが家も、お風呂は大変でした。
お湯につかっているのは、嫌いじゃないみたいでしたが
一番嫌いだったのは、シャンプーかもしれません。
湯船に入るのは、最初の頃は嫌がってましたが
じきに慣れました。
でも、シャンプーだけはどうしてもだめだったんです。
2歳くらいのころ、頭からお湯をジャーッとかけて
それ以来1週間、お風呂拒否されたこともあります。
それで、シャンプーしたあと、
濡らしたタオルで20回くらい頭を拭いて
泡を拭きとるということをしていました。
わが家の場合は、シャンプーがどうやら理由だったようですが、
「水ものが嫌い」
「濡れた感覚が嫌い」
などという感覚過敏の症状が強いお子さんもいます。
なぜ、お風呂を嫌がるのか、まずはお子さんの様子を見て
原因を探ってみるところから始めましょう♪
お風呂の時間を楽しく
お風呂に一緒に入っているのは、お父さんですか?
それともお母さん?
お風呂に入る相手によって、お風呂を嫌がるのは、よくある話です。
平日は、きっとお母さんと入るお子さんが多いと思います。
週末はパパと一緒に・・・と思ったら大泣きしてしまった、とか。
そういうときは、おもちゃなどを使って
お風呂の時間を楽しんでしまいましょう。
おもちゃで遊んでいる間にあらってしまうという手もありますしね。
==> お風呂でのおもちゃはコチラ
道具を工夫する
感覚過敏があるお子さんは、体を洗うタオルの種類によって
「痛いから嫌」という場合があります。
「いちいち文句言わないの!」といわずに
お風呂道具を見なおしてみませんか?
肌触りのいいタオル、とか
ふわふわの泡ができるスポンジ とか
香りのいい石鹸 とか
ちょっとした工夫でお風呂が楽しくなるなら、
小物の投資は、惜しみなく♪
シャンプーに関しては、次に書きますね。
==> シャンプーが嫌い
関連記事
- 社会的ルールは丁寧に教えましょう
「順番」「貸して」などの社会的ルール、幼児期のうちに丁寧に教えておくと、小学校に上がってからがずいぶん楽です。学齢期の発達障害児はソーシャルスキルを獲得するのが大変ですから・・・ - 問題行動には理由がある
発達障害児の問題行動。親はすごく困っているけど、実は子供も困っています。問題行動には理由があるんです。 - 童謡が起こした小さな奇跡
童謡や子どもの歌は、きれいな日本語で言葉に興味がある子どもたちにも効果がありそうです。 大人から子どもまで一緒に口ずさめる童謡の魅力について紹介。 - お子さんの「いいところ」言えますか?
発達障害児と生活していると、ついカッとしてしまうことがあります。クールダウンの一つとしてお子さんの「いいところ探し」がおススメです。 - シャンプーが嫌い
シャンプー嫌いのわが子が、ひとりでシャンプーができるようになるまでを紹介。 - お風呂が嫌い
お風呂が嫌いな発達障害児はけっこう多いです。わが家もそうでした。お風呂好きにする工夫などを紹介 - 耳掃除が嫌いな発達障害児
耳掃除が嫌いな発達障害児はけっこういます。発達障害児との暮らしの中で、耳掃除の大変さなど紹介しています。 - 発達障害児の生活を便利にする支援ツール
カードや写真などコミュニケーション。携帯電話のタイマー機能を利用した時間管理術。 - 発達障害児の子育ては叱らないで褒める
子育てに叱るはつきものだが、発達障害児には逆効果。叱ることをやめて褒めると発達障害児は育つ。我が家が実践したペアレントトレーニングの方法と効果。 - 発達障害児とパニック
自閉症のパニックの原因は将来に対する不安が大きいこと。パニックを軽減するために先の見通しを立てると効果的。スケジュールもパニック軽減の重要なアイテム。
コメントする