1歳半にして、やっと歩きはじめる
なかなか歩かない
寝返り、ハイハイは、人並みか少し遅れ気味のトモでしたがなかなか歩き始めようとはしませんでした。
体が大きめで、
「体重が重いせいかな」
そんなことを考えたこともあります。
第一子だったこともあり、のんびり構えていました。
でも、実家の親や主人の両親からは
「この子、ちょっとおかしいのでは・・・」
と言われ始めるようになりました。
どちらかというと臆病なところもあったトモなので
一歩踏み出すには相当な勇気が必要だったのかもしれません。
本人がやる気になるようにと、公園などに
一生懸命連れ出していたのを思い出します。
判断基準のひとつではあるけれど・・・
「自閉症」と診断されて、しばらくして「歩きはじめが遅い」というのも
判断基準のひとつだということが分かりました。
ただ、
「○ヵ月までに、歩かなかったら発達障害(自閉症)」
などという明確な基準はないみたいです。
単純に
歩かないから発達障害
というわけではない、ということですね。
診断のときには、発達障害に関する診断基準があって
総合的に判断されます。
お子さんの様子が気になるようでしたら
日頃の様子なども、気をつけて見ておいてくださいね。
関連記事
- 不器用さを受け入れながら生活していこう
発達障害の不器用さは、短時間で克服できるものではありません。場合によっては、不器用さと一生つきあっていかなくてはいけないかもしれませんが、そんなとき、親はどうわが子と接したらいいんでしょうか。 - 手先の不器用さ どのように克服する?
我が家でも苦労した手先が不器用を克服する方法を公開。ハサミの使い方には苦労しました。 - 手先が不器用な発達障害児
発達障害児の多くに見られる「手先の不器用さ」。原因は、発達障害児の特徴によるものが多いです。無理やり練習させても手先が器用になるわけではありません。 - 運動が苦手なのは視覚機能が原因かもしれないです
運動と視覚機能について。視力以外に、「見る力=視覚」が注目されています。視覚に問題があると、どのような現象が起こるのか、家でもできる視覚トレーニングについて。 - 1歳半にして、やっと歩きはじめる
わが子が歩き始めたのは、1歳半のころでした。周りから「この子おかしいのでは?」と言われ始めたのもこの頃。単純に歩きはじめが遅いから発達障害ではないけれど、診断基準のひとつにあるらしい。 - 赤ちゃんのはいはいが遅い
お赤ちゃんのはいはいが遅いと悩んでいるお母さんも多いと思いますが、赤ちゃんの個人差でもあるので、この時期は、焦らずに気長に待ってみましょう。どうしても気になるのであれば、病院などで相談されてください。
コメントする