赤ちゃんのはいはいが遅い
赤ちゃんがはいはいを時期は、一般的に8カ月頃と言われています。
お座りができたあと、はいはいが始まります。
私もそうでしたが、ひとり目の赤ちゃんの成長って
すごく気になるんですよね。
赤ちゃんのはいはいについて、ちょっと調べてみました。
お友達のところのお子さんと比較して
「ウチの子は遅いので、発達障害では?」
などと心配になるお母さんも中にはいるみたいです。
発達障害児は全体に発達が遅いので、ハイハイの時期も、他の子と比べて遅いかもしれません。
でも、はいはいは、発達障害があるなしにかかわらず、赤ちゃんの個人差でもあるので、この時期は、焦らずに気長に待ってみましょう。
また、赤ちゃんの中には、ハイハイをしないで、いきなり立つ赤ちゃんもいます。
不思議なもので、ハイハイをせずにいきなり立つと、
「ハイハイは赤ちゃんに大切な時期と聞いているのに、ハイハイをすっ飛ばして立つなんて、身体機能に影響ないのかしら?」
と不安になるお母さんもいますが、
身体機能に悪影響があるという話はないみたいです。
とにかく、お子さんの発達に一喜一憂している時期だろうとは思います。
子育ては長~いですから、気長にやっていきましょうね♪
でも、お子さんの発達が気になっているママとしては、
はいはいが遅いと、気になってしまうんですよね~。
本に書いてあった
赤ちゃんのはいはいの練習のコツをひとつご紹介しますね。
まず、障害物のない、広いスペースを作ります。
そして、赤ちゃんをうつぶせにし、
手を伸ばせば届くくらいの位置に、お気に入りのおもちゃを置いて下さい。
そして、声かけをしてみてください。
もし、赤ちゃんがちょっと移動したら、
沢山ほめてあげてください。
そうすると、赤ちゃんがうれしくなって、
はいはいを始めるかもしれません。
どうしても気になるようでしたら、病院を受診されるのが一番だと思いますが、
地域の赤ちゃん相談や小児科の乳児健診などをうまく利用してみてくださいね。
関連記事
- 不器用さを受け入れながら生活していこう
発達障害の不器用さは、短時間で克服できるものではありません。場合によっては、不器用さと一生つきあっていかなくてはいけないかもしれませんが、そんなとき、親はどうわが子と接したらいいんでしょうか。 - 手先の不器用さ どのように克服する?
我が家でも苦労した手先が不器用を克服する方法を公開。ハサミの使い方には苦労しました。 - 手先が不器用な発達障害児
発達障害児の多くに見られる「手先の不器用さ」。原因は、発達障害児の特徴によるものが多いです。無理やり練習させても手先が器用になるわけではありません。 - 運動が苦手なのは視覚機能が原因かもしれないです
運動と視覚機能について。視力以外に、「見る力=視覚」が注目されています。視覚に問題があると、どのような現象が起こるのか、家でもできる視覚トレーニングについて。 - 1歳半にして、やっと歩きはじめる
わが子が歩き始めたのは、1歳半のころでした。周りから「この子おかしいのでは?」と言われ始めたのもこの頃。単純に歩きはじめが遅いから発達障害ではないけれど、診断基準のひとつにあるらしい。 - 赤ちゃんのはいはいが遅い
お赤ちゃんのはいはいが遅いと悩んでいるお母さんも多いと思いますが、赤ちゃんの個人差でもあるので、この時期は、焦らずに気長に待ってみましょう。どうしても気になるのであれば、病院などで相談されてください。
コメントする