発達障害児が落ち着く環境づくり
発達障害児が落ち着く環境のこと、考えたことありますか?
わが子が自閉症と診断されて、8年目に入りましたが試行錯誤を重ねていますが、
最近
発達障害児が落ち着く環境
ってすごく大事なんじゃないかな・・・って思い始めました。
落ち着く環境とは?
自分に置き換えて考えてみてください。
例えば
- 狭い部屋に住んでいる
- 部屋が散らかっている
- 人が大勢いてうるさい
など そういう状況に置かれた時、落ち着けますか?
落ち着かないですよねー
部屋が散らかってる方が落ち着くよ
という方もおられるかもしれませんが(笑)、
いちおうここでは
部屋が片付いている方が落ち着くということで話を進めさせていただきます。
こんな感じで、大人の私たちも落ち着く環境と落ち着かない環境があるわけです。
実は、子どもも同じなんです。
特に発達障害児は、こだわりなど独特の世界をもっていますから、不安や心配が大きいほど環境に影響されやすいみたい。
これは、実際に我が家でも感じていることです。
「そうはいっても部屋が狭いから無理」
という方も、工夫次第でなんとかなります。
次のページでは、我が家の工夫についてご紹介します。
==> 発達障害児と模様替え
関連記事
- 発達障害児が落ち着く"秘密基地"を作ろう!
発達障害児にとって、気持ちが落ち着く場所はとても大切です。幼稚園に入ったら、落ち着けるスペースをつくってあげましょう - 模様替えの注意点
模様替えをして落ち着く環境を作ることは大事ですが自閉症や発達障害児は、環境の変化が苦手です。子どもが不安にならないように模様替えの注意点を紹介します。 - 発達障害児とおもちゃの収納
発達障害児が落ち着く環境づくり。おもちゃの収納も成長とともにレイアウトが変わります。お子さんと一緒に楽しみながらお片付けする習慣を作りましょう。 - 発達障害児が落ち着く環境づくり
発達障害児と生活していくうえで大事なのは「落ち着く環境」。落ち着く環境づくりが発達障害児を育てていくポイントのひとつ
コメントする